こんにちわ!こんばんわ!ゆーぱんだと申します。
風邪やインフルエンザ、コロナが流行っているこの時期、手洗いうがい、除菌を頑張っている方も多いかと思います。
実は、スマートフォンってみなさん一番使うので結構汚れてるんですよ。いろいろなところを触った手でスマートフォンを使いますよね?手をきれいに洗ったけど、スマホは洗えないので汚れたまま。そのまま触った手で飲食したりすると感染のリスクが高まったりします。そんな一番身近に使っているスマートフォンを除菌したいと思いますよね。
ただし、間違った方法でやってしまうと故障の原因になったりしますので気をつけてください。そこで正しいアルコール消毒のやり方を今回お伝えしていきたいと思います。
最後までお付き合いください。
スマートフォンってどのくらい汚れてる?
スマートフォンはトイレより汚れてるとも言われています。トイレに並びながらや用を足しながらスマホ操作される方もよく目にしますが、トイレには様々な菌が浮遊しています。そこで操作することで、スマートフォンに付着して、なんてことから自身に感染してしまったりします。
先日、英国の医療機関の発表で、日本でも拡大している新型コロナウイルスは、ガラスやプラスチック、金属などの表面で最長9日間も生存できると指摘されました。東
北医科薬科大学医学部が公開した家庭向けの「感染予防ハンドブック」でも、手洗いと環境消毒(ドアノブなど身近な金属、プラスチック製品の消毒)など複数の対策を組み合わせることが大切とされています。
ですが、スマートフォンは精密機器です。外装には金属にガラス、プラスチックとさまざまな素材が使われていて、エタノールなどの有機溶剤を使ったアルコール除菌は変色や塗装の剥がれるとされ、変形などの原因になるとして、長い間NGと言われてきました。
身近なスマートフォンの除菌方法をお伝えしていきます。
そもそもアルコール除菌してもいいのか?
厚生労働省のホームページで、コロナウイルスがアルコール消毒(70%)で感染力を失うと公表されています。
除菌といえばアルコール除菌シートで拭いたり、アルコールスプレーをかけたり、ウエットティッシュ拭いたりと思いつくことはありますが、スマートフォンは精密機械なので基本的にはダメとなっています。
ですが、最近の感染拡大に伴い、各メーカーがスマートフォンのお手入れ方法を案内してくれています。各社メーカーによって方法が違うため、ご自身のスマートフォンに合ったもので除菌してください。
- Apple
- グーグル
- シャープ
- 富士通
- 京セラ
Apple
AppleはiPhoneの消毒・お手入れ方法については、濃度が70%のイソプロピル・アルコールを使った除菌シートや除菌ウエットティッシュでiPhoneの外表面を優しく拭き取ることはOKと案内を出しています。
Appleはイソプロピル・アルコール系以外の使用しての除菌は勧められないそう。ですが、ケースや保護フィルムであれば、万が一アルコールによって破損などしても替えが効くのでそれであればということでした。
そもそもイソプロピル・アルコールとはなにか?これについては後で詳しく書いていきますね。
グーグル
グーグル製のスマートフォンはエタノールの除菌シートやウエットティッシュでの拭き取りなどを行っても問題ないそうです。
液体のアルコール消毒液などを布やキッチンペーパー等に湿らせて拭き取ってもOKです。
ただし家庭用のものを使用してください!工業用のものはアルコール濃度の関係で不具合等影響が出る可能性があるため使用しないでほしいとされています。
シャープ
公式にお手入れの案内などは発表されていませんが、AQUOS senseシリーズなどではアルコール除菌シートで拭いてもOKということをアピールして販売しています。
そういった記載のあるスマートフォンであれば問題なく除菌可能です。
富士通
防水対応のスマートフォンについては、エタノール消毒液やエタノールウエットティッシュでの拭き取りは問題ないと公表されています。
こちらも消毒液を使う際は、柔らかい布やキッチンペーパー等に湿らせて拭き取ってください。液だれがしないくらい絞ってからにしてくださいね。
京セラ
京セラでは、除菌をする際にアルコールを使う際は、糸くずや紙くずが出ない柔らかい布などにイソプロピル・アルコールもしくはエタノールを少量湿らせ、本体を拭いてください。
イソプロピル・アルコールとは?
このイソプロピル・アルコールとはエタノールと同じアルコールの一種です。新型コロナウイルスなどにはどちらも効果があると言われています。
ですが、日本ではエタノールを使った消毒液や除菌シート、ウエットティッシュが主流ですので、イソプロピル・アルコールの製品はあまり目にすることが出来ないかもしれません。
DVDクリーナーやメガネクリーナー、OA機器のクリーナーの中にはイソプロピル・アルコールを使ったものがあります。含有量70%以上のものは見つけるのは困難です。
イソプロピル・アルコールをみつけて拭き取ることが一番ですが、ない場合はスマートフォン本体に保護フィルムやケースを付けてエタノールで拭き取るというのがお手軽に始めることが出来ます。
除菌で注意する点とは?
除菌する際は、ケーブルなどは必ず取り外しスマートフォンの電源は切ってください。そしてイヤホンジャックや充電ケーブルの差し込み込口などに湿気や水分が入らないように気をつけながらスマートフォンの外表面を優しく拭き取ってください。
消毒液などの液体を使って除菌する際は、スマートフォン本体に吹きかけないでください。柔らかい布などに消毒液を少量湿らせて、スマートフォン本体を優しく拭き取ってください。
間違っても消毒液の中につけたりしないでくださいね。故障の原因になります!
拭き取ったあとは必ず十分に乾燥させてくださいね。充電の差込口は湿ったり濡れている状態で充電すると、故障や発熱など事故に繋がり危険ですので注意してください。
消毒が手に入らない時の緊急策
最近はアルコールや除菌シート、除菌ウエットティッシュが手に入らないという方もいらしゃいますよね。
市販のハンドソープや石鹸などでもウイルスを除去できると発表されています。水で洗い流せないのでベトベトしそうですが、手に入らない場合の自宅にあるもので簡単にできる方法です。
富士通や京セラからはハンドソープで丸洗い出来るスマートフォンが販売されていますので、そちらであれば丸洗いしてきれいにしてはいかがでしょうか?
洗い終わったあとは、水抜きや乾燥など必ず行ってください。
綺麗なスマートフォンを使おう
スマートフォン経由でのウイルス感染を防ぐための対策をしっかり行って安心して使えるようにしてみてください。
一番身近に使うものですので、思ってる以上にウイルスや汚れがついています。手洗いをしっかりしても、その後でスマートフォン触ってしまえば手洗いの意味がなくなってしまいます。
食事中に触ることでスマートフォンからウイルスが飛んでしまい口から体内に入ってしまいます。
各社でスマートフォンの除菌方法は違いますが対策方法があるので、ご自身のスマートフォンに合ったもので対応して下さいね。
エタノールやイソプロピル・アルコールの濃度が高い場合は精製水などで薄めて使用してください!
しっかり対策してこの時期を乗り切っていきましょう!
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
コメント